楠陵天満宮 寺社・仏閣・霊場 2020.04.29 小松町新屋敷字真護地(まごじ)、天神山の山裾にある楠陵天満宮は、小松藩3代藩主一柳直卿公が京都北野天満宮を勧請したもので、祭神は菅原道真公。 境内からの道前平野の眺望も素晴しい。この天満宮から明勝寺、天神池界隈には、自然豊かな里山風景が広がる。野鳥の宝庫でもあり、風景写生や俳句・短歌づくりには、好適地である。 一覧へ戻る カテゴリ別 花ごよみ 自然・景観 観光する 温泉 寺社・仏閣・霊場 グルメ 宿泊施設 買い物 年間アーカイブ 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2011年 2010年 ページコンテンツ 西条市について 西条市観光物産協会について イベント情報 まちトピ お知らせ・トピックス 観光モデルコース お知らせ お問い合わせ 個人情報保護方針 トリップアドバイザーで人気の観光地 石鎚山 鉄道歴史パーク in SAIJO 横峰寺 瓶ヶ森 石鎚神社本社 前神寺 クリックすると、世界最大級の旅行クチコミサービス「トリップアドバイザー」に移動します。