石鎚神社 寺社・仏閣・霊場 2020.04.29 古代、石鎚山の山頂に石土毘古神(いわづちびこのかみ)を祀ったことが伝えられている。修験道場の山として、神仏混合の石土蔵王大権現と称したが、役小角(えんのおづぬ)の開山以来、朝廷、諸将の崇敬が厚く、横峰寺、前神寺は別当社であった。 明治初年に石鎚神社と改め、後に別派特立の石鎚本教を設立した。山頂の頂上社、中腹の成就社、西田の3社を総称して、石鎚神社と呼ぶ。 一覧へ戻る カテゴリ別 花ごよみ 自然・景観 観光する 温泉 寺社・仏閣・霊場 グルメ 宿泊施設 買い物 年間アーカイブ 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2011年 2010年 ページコンテンツ 西条市について 西条市観光物産協会について イベント情報 まちトピ お知らせ・トピックス 観光モデルコース お知らせ お問い合わせ 個人情報保護方針 トリップアドバイザーで人気の観光地 石鎚山 鉄道歴史パーク in SAIJO 横峰寺 瓶ヶ森 石鎚神社本社 前神寺 クリックすると、世界最大級の旅行クチコミサービス「トリップアドバイザー」に移動します。