寺院遺跡・法安寺 寺社・仏閣・霊場 2020.04.30 千本ボタンの寺として広く知られている法安寺は、飛鳥時代の創建といわれ、県内最古の寺院遺跡でもある。推古4年(596年)聖徳太子伊予行啓(ぎょうけい)と関連づけ、太子の命によって国司・越智益躬が建立したという伝説がある。遺構は四天王寺式伽藍の配置を示し、境内には塔と金堂の遺構、数十個の礎石が残されている。また周辺からは、飛鳥、白鳳、奈良、平安朝の各時代の歴史的に貴重な古代瓦が大量に出土している。昭和19年には愛媛県下における国指定史跡第1号となった。 一覧へ戻る カテゴリ別 花ごよみ 自然・景観 観光する 温泉 寺社・仏閣・霊場 グルメ 宿泊施設 買い物 年間アーカイブ 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2011年 2010年 ページコンテンツ 西条市について 西条市観光物産協会について イベント情報 まちトピ お知らせ・トピックス 観光モデルコース お知らせ お問い合わせ 個人情報保護方針 トリップアドバイザーで人気の観光地 石鎚山 鉄道歴史パーク in SAIJO 横峰寺 瓶ヶ森 石鎚神社本社 前神寺 クリックすると、世界最大級の旅行クチコミサービス「トリップアドバイザー」に移動します。