香積寺 寺社・仏閣・霊場 2020.04.30 山号を妙喜山と称し、臨済宗妙心寺派、本尊は薬師如来。鎌倉時代の創建で、九鸞和尚による開山という。天正の頃、剣山城主黒川美濃守通博の室が妙寿尼と号して、この寺に住んだと伝えられる。天正13年(1585年)黒川氏は滅亡し、寺は衰亡し小庵になっていく。堂内には、美濃守通博と妙寿尼の位牌が祀られ、境内には黒川一族の墳墓が数基残る。 一覧へ戻る カテゴリ別 花ごよみ 自然・景観 観光する 温泉 寺社・仏閣・霊場 グルメ 宿泊施設 買い物 年間アーカイブ 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2011年 2010年 ページコンテンツ 西条市について 西条市観光物産協会について イベント情報 まちトピ お知らせ・トピックス 観光モデルコース お知らせ お問い合わせ 個人情報保護方針 トリップアドバイザーで人気の観光地 石鎚山 鉄道歴史パーク in SAIJO 横峰寺 瓶ヶ森 石鎚神社本社 前神寺 クリックすると、世界最大級の旅行クチコミサービス「トリップアドバイザー」に移動します。